Skip to main content

用語集

open

ゴールド

ゴールドはPROJECT XENOのゲーム内通貨で、アイテムの購入やスキルカードやXENOのレベルアップなどに使用できます。
ゴールドは最大500,000まで所持できます。
ゴールドは、トレジャーから獲得するか、ショップでの購入で入手することができます。
所持上限数を上回ったゴールドは消失するのでご注意ください。

アリーナバトル

アリーナバトルは世界中のプレイヤーと対戦するPROJECT XENOのメインコンテンツです。
アリーナバトルで勝利することでトレジャーやUコインを獲得することができます。

アリーナバトルには以下の2種類があります。
・累計トロフィー型アリーナバトル
・月間リーグ型アリーナバトル

月間リーグ型アリーナバトルは後日実装を予定しております。

累計トロフィー型

累計トロフィー型アリーナバトルは、勝利時に獲得するトロフィーによりランクが上がっていくアリーナバトルです。
各ランクで要求されるトロフィー数以上を獲得すると次のランクに到達できます。

マッチング

累計トロフィー型アリーナバトルは、以下のルールでマッチングします。

・同じアリーナランクのライバルとマッチングします。
・次アリーナランクに必要なトロフィー数が残りわずかの場合は、次アリーナランクのライバルもマッチング対象になることがあります。
・今アリーナランクに到達後、獲得トロフィーが少ない場合は、前アリーナランクのライバルもマッチング対象になることがあります。

トロフィー

トロフィーはトロフィー型アリーナバトルでのプレイヤーの強さを表す指標です。
トロフィー型アリーナバトルで勝利すると増加し、敗北すると減少します。
獲得するトロフィー数は相手のトロフィーが自分に比べて多いか少ないかで増減します。

アリーナランク

アリーナのランクがあがることで、新しいスキルカードが獲得できるようになります。
また、アリーナバトル勝利で獲得するトレジャーやショップのトレジャーも変化します。

アリーナベーストロフィー

アリーナベーストロフィーとは、現在滞在しているアリーナランクに到達するために必要だったトロフィー数を表します。
トロフィー数はアリーナバトルで敗北すると減少しますが、アリーナベーストロフィーより少ない値になることはありません。

プレゼントボックス

プレゼントボックスは、運営からの贈り物やボーナスなどを受け取る場所です。
最大で100件までしか貯められないため、古いデータが非表示になります。
※非表示のプレゼントデータ自体はなくなりません。プレゼントを受け取ると非表示のデータが表示され、受け取り可能となります。

訓練バトルとは

訓練バトルでは、CPUトレーナーとバトルすることで、様々なXENOやスキルカードの組み合わせを試すことができます。
また、訓練バトルではトロフィーが変動せず、報酬を獲得することはできません。

お知らせ

運営からのお知らせを表示します。

アイテム一覧

現在所持しているアイテムを確認できます。
アイテムをタップするとアイテムの詳しい情報を確認できます。

データ連携

データ連携では、マイページと現在プレイしているデータを連携させることができます。
データ連動を行うことで、機種変更時に現在プレイしているゲームデータを引き継ぐことができます。
またマイページのデータを現在プレイしているゲームに反映させることもできます。

お問い合わせ

タップすることでお問い合わせ窓口へ遷移します。
バグ報告やゲームに対するご意見はこちらからご連絡ください。

Battledeck

BATTLEDECKとは、アリーナバトルで使用するXENO、スキルカード、装備を設定する画面です。
スキルカード4枚がセットされたXENOが3体設定されているBATTLEDECKがないとアリーナバトルを行うことができません。

XENOの移動

BATTLEDECKでは、3x3の9マスの好きなマスにXENOを配置できます。
3体未満のBATTLEDECKでは、XENOを配置したいマスをタップしてXENOを選択することで配置が完了します。

XENOの入れ替え

BATTLEDECKに設定済のXENOを他のXENOに入れ替えるためには、入れ替えたいXENOをタップして「入れ替え」を選択します。
その後表示されるXENO一覧から入れ替えたいXENOをタップして「使用」を選択し、入れ替え確認画面で「入れ替え」を選択することでXENOの入れ替えを行うことができます。

陣形の効果

XENOや召喚ユニットが隣接した手前のマスに配置されている場合、後ろに配置されているXENOは単体攻撃スキルの対象に選ばれなくなります。
HPが低いXENOや敵に倒されたくないXENOは1つ前に味方XENOや召喚ユニットを配置して守ることができます。
中列・後列に配置したXENOは、隣接した1つ手前のマスに召喚ユニットを呼び出すことで、召喚キャラが自身を守る盾としても使用することができます。
XENOをバラバラに配置することで、縦一列攻撃スキルや横一列攻撃スキルで巻き込まれるキャラの数を減らすことができます。

Skill Cardの変更

XENOが装備しているSKILLCARDを変更するためには、BATTLEDECKにあるスキルタブをタップし、変更したXENOの一番右にあるアイコンをタップしてください。
すると、SKILLCARD入れ替え画面に遷移します。
左側に今装備しているSKILLCARDが表示されており、右側にXENOが装備できるSKILLCARDが表示されています。
装備したSKILLCARDをタップし「使用」を選択すると、左側の装備済SKILLCARDが震えます。入れ替えたいSKILLCARDをタップすることでSKILLCARDの入れ替えを行うことができます。

装備の変更

XENOが装備しているWEAPON,CHARMを変更するためには、BATTLEDECKにある装備タブをタップし、変更したXENOの一番右にあるアイコンをタップしてください。
すると、装備変更画面に遷移します。
左側に今装備している装備が表示されており、右側にXENOが装備できる装備がWEAPON,CHARMの種類毎に表示されています。
装備したい装備をタップし「使用」を選択すると、左側の装備済装備が震えます。入れ替えたい装備をタップすることで装備の入れ替えを行うことができます。

リロールとは

リロールとは、所持しているXENOのパッシブスキルを変更する機能です。
変更したいパッシブスキルを選択し、必要なUコインを消費することで、新たなパッシブスキルが抽選されます。
抽選後は、新たなパッシブスキルが2つ、変更前のパッシブスキル1つの合計3つのパッシブスキルから変更したいパッシブスキル1つを選択することでパッシブスキルの変更が完了します。
なお、変更したいパッシブスキルがない場合には、変更前のパッシブスキルを選択することで、パッシブスキルを変更しないことも可能です。
変更しない場合でも消費したUコインは返還されません。
また、マーケットに出品中のXENOはリロールすることができません。

パッシブスキルの抽選について

パッシブスキルは確率抽選となっています。
パッシブスキルはスキル+Lvがセットになって抽選されており、
変更予定のパッシブスキルと同じパッシブスキルのLv違いが抽選される場合もあります。
また、変更しないパッシブスキルと同じパッシブスキルは抽選されません。

スキルカードとは

スキルカードはバトルで使用する行動の元となるカードです。
バトルに参加するためには各XENOに4枚ずつスキルカードを装備させる必要があります。
トレジャーやショップで入手できます。

レアリティ

スキルカードのレアリティは以下の3種類となります。

COMMON
RARE
EPIC

各レアリティによって初期レベルが異なります。

タイプ

スキルカードのタイプは、攻撃、召喚、特殊の3種類があります。
攻撃タイプは敵にダメージを与えるスキルカードです。
召喚タイプは召喚キャラを呼び出すスキルカードになります。
召喚キャラは一定ターンが経過するかHPが0になるまで共に戦ってくれます。
特殊タイプはバフ、デバフ、状態異常など攻撃でも召喚でもない効果を持つスキルカードです。

クラス

スキルカードは、装備できるXENOのクラスが決まっています。
XENOのクラスと同クラスのスキルカードを装備することができます。

コスト

スキルカードにはカードごとに発動に必要なエナジー量が設定されており、必要なエナジー量を消費して発動します。
消費したエナジー量に応じてSPECIALゲージがたまっていきます。
スキルカード発動前にXENOが倒された場合、スキルカードは発動されませんがエナジーは消費されます。

レベル

スキルカードのレベルは、同じスキルカードとゴールドを消費することで上げることができます。
スキルカードをレベルアップすることで、スキルカードの効果を上げることができます。
スキルカードはレアリティによって初期レベルが異なり、レアリティが高いほど初期レベルが高くなります。

クールタイム

スキルカードの中にはクールタイムが設定されているものがあります。
クールタイムとは使用してから再度使用できるようになるまでのターン数を表します。
クールタイム中のスキルカードも手札に配られますが、クールタイムのターン数が経過するまで使用できません。

バトル

バトルは3体のXENOと4枚のスキルカードを編成したバトルデッキで対戦します。

バトルに勝利することで、Uコインやトレジャーを獲得することができます。
ただし、トークンプール残量がない時に勝利してもUコインは獲得できません。
またSLOTが満杯の時に勝利してもトレジャー・NFT-BOX・Uコインを獲得できません。

ターン

バトルはターン経過によって進行します。
スキルカードを選択し発動し終えるまでが1ターンです。
ターンの経過はバトル画面の右上の表示から確認することができます。
10ターンが経過するとバトル終了となります。

勝敗

バトルの勝敗はバトル終了時の生存しているXENOの数によって決定します。
全てのXENOを倒すことで完全勝利となります。
10ターンが経過した時点で、双方のXENOが全滅していない場合、生存しているXENOの数が多いプレイヤーが勝利します。
同数のXENOが生存している場合は、3体のHPの合計値が高いほうが勝利します。

サドンデスモード

残り3ターンになるとサドンデスモードに突入します。
サドンデスモード中の変化
・エナジーの回復量が通常より+2増加する。
・SPECIALゲージの上昇量が通常の1.5倍になる。

行動順

バトルでのスキル発動の順番はバトル画面上部の行動順によって決まります。
スキル発動の行動順はXENOのSPDの数値によって決定します。
また、召喚ユニットの行動順はXENOの一番最後に、召喚された順番で行動します。

召喚ユニット

召喚ユニットは、召喚タイプのスキルカードやSPECIALカードによって出現するユニットです。
独自に行動し、相手を攻撃したり、味方を強化したり様々な行動をします。
召喚ユニットはHPが0になったり、召喚から一定ターン経過することで消滅します。

バフ

バフとは、XENOを強化する効果を表します。
主なバフの種類は、以下の7種類があります。

ATKアップ    ATKが上昇します。
SPDアップ    SPDが上昇します。
全状態異常無効  全ての状態異常の効果を受けません。
スタン無効    スタンの効果を受けません。
透明       敵の攻撃対象に選ばれなくなります。
かばう状態    敵の単体攻撃の対象になります。
カウンター    受けたダメージを相手にも与えます。

デバフ

デバフとは、XENOを弱体化させる効果を表します。

主なデバフの種類は以下の2種類があります。
ATKダウン ATKが低下します。
SPDダウン SPDが低下します。

状態異常

状態異常とは、ステータス以外を弱体化させる効果を表します。

主な状態異常は以下の6種類があります。
毒   何れかのユニットの行動時にHPが減少します。
スタン 次の攻撃が1回ミスになります。
沈黙  攻撃以外のスキルカードが使えなくなります。
火傷  火傷中、持続的にダメージを受けます。
感電  クリティカルが発動しなくなります。
凍結  攻撃スキルで与える最終的なダメージが減少します。

手札

バトルデッキに編成された12枚のスキルカードのうち、ターン中に使用できる5枚のスキルを手札といいます。
手札は前のターンに使用したスキルカードの枚数分、ターン開始時に補充されます。
XENOが倒されると、倒されたXENOが装備していたスキルカードは手札から消滅します。
XENOが残り1体になった場合、手札の枚数は4枚になります。

エナジーゲージ

スキルカードを発動するために必要なエナジーを表すゲージです。
スキルカードを使うたびにエナジーゲージからエナジーを消費します。
初回ターンのみ5エナジーから始まり、以降ターン開始時に4エナジーずつ補充されます。

Specialゲージ

SPECIALSKILLを発動するためのSPECIALコストが溜まるゲージです。
100%貯まるとタップすることができるようになり、最大300%まで貯めることができます。
スキルカードを使用すると、そのエナジーコストに応じて溜まります。
サドンデスモード中は溜まるSPECIALゲージが通常の1.5倍になります。

クリティカル

クリティカルはクリティカル効果のあるスキルやパッシブスキルチャームのセット効果を使用すると発動します。
クリティカルが発動するとダメージが1.5倍になります。

マッチバトル

マッチバトルとは、任意のプレイヤーと対戦することができる機能です。
バトルの募集・参加には数字5桁のバトルIDが必要で、1プレイヤーにつき1部屋まで作成・参加が可能です。
マッチバトルの勝敗は勝利数にカウントされず、バトル履歴にも残りません。
また、勝利報酬は獲得できません。

XENOとは

XENOはPROJECT XENOで活躍するキャラクターの総称です。
XENOは、NFT版XENO・ノーマルXENO・GENESISの三種類が存在します。

【NFT版XENO】
NFT-BOXなどから獲得できるXENOになります。
EARNステータスを持っており、アリーナバトルでUコインを獲得できます。

【ノーマルXENO】
ゲーム開始時に獲得できるXENOになります。
ノーマルXENOはEARNステータスを所持していません。

【GENESIS】
生成数が決められた特別なXENOになります。
EARNステータスを持っており、Gパッシブスキルという特別なパッシブスキルも所持しています。

クラス

XENOには7種類のクラスがあります。
WEAPON、スキルカードはXENOと同じクラスのもののみ装備可能です。

クラス 特徴
BREAKER 召喚ユニットの破壊を得意とし、敵の戦術を崩して戦況をコントロールします。
GUARDIAN 高い耐久力を持ち、味方を守ることを得意とします。アタッカーを守り、じっくりと場を支配します。
SAMURAI 高い攻撃力を持ち、近接攻撃を得意とします。前線の敵をまとめて攻撃するスキルカードを多く持ちます。
PSYCHIC 遠距離攻撃や、特殊な召喚能力を持つクラスです。陣形を無視した攻撃が得意で、ピンポイントに敵を攻撃できます。
NINJA 連続攻撃や罠・状態異常を得意とするトリッキーなクラスです。他のスキルカードとのコンボで最大の力を発揮します。
GRAPPLER 最大の攻撃力を持つクラスです。カウンター攻撃やクリティカル攻撃で敵を撃破します。
NECROMANCER 状態異常や復活などの特殊なスキルを多く持つクラス。

ステータス

XENOはHP、ATK、SPD、EARNのステータスを持ちます。

HP:XENOの耐久力に影響します。HPが0になるとバトルから離脱します。
ATK:XENOの攻撃力に影響します。値が大きいほど与えるダメージが大きくなります。
SPD:XENOの行動順に影響します。バトルでは一部のパッシブスキルの影響を除き、SPDの値が大きい順で行動順が決まります。
EARN:アリーナバトル勝利時に獲得するUコインの量に影響します。NFT版XENO、GENESISが持つステータスになります。

レベル

XENOレベルは強さの指標となります。レベルアップすることで以下の効果が発生します。
・HPの強化
・ATKの強化
・SPECIAL SKILLレベル上限解放
・EARNレベル上限解放

レベルアップには、ゴールドとソウルストーンが必要になります。

Special Skill

SPECIAL SKILLは、XENO毎に1つだけ持つSKILLです。
エナジーゲージではなくSPECIALゲージを消費して発動します。
SKILLCARDとは異なり、SPECIALゲージがあればいつでも発動することができます。

SPECIAL SKILLは、XENOの獲得時にランダムで決定されます。
SPECIAL SKILLにはレベルがあり、XENOレベルが一定値に達することでSPECIALレベルの上限が解放され、ゴールドを消費してレベルアップすることが可能となります。
SPECIALレベルを上げることにより、バトル中のSPECIAL CARDの威力や効果を高めることができます。

Earn

EARNは、NFT版XENO・GENESISが保有するステータスで、Uコインの獲得量に影響します。
EARNレベルはUコインの獲得量に影響するステータスで、XENOのレベルが一定値に到達することでEARNレベルの上限が解放され、Uコイン、Gコインを消費してレベルアップすることが可能となります。

EARNレベルが上がるとEARN値が上がり、Uコインの獲得量が増加します。

Chargeゲージ

CHARGEゲージはXENOがEARNして獲得できるUコインの総量です。
EARNでUコインを獲得することで減少していき、ゲージが0になるとUコインをEARNすることができなくなります。
CHARGEゲージを回復するにはチャージを行う必要があります。

Charge

CHARGEを行うことで、XENOのCHARGEゲージを回復することができます。
CHARGEゲージを回復したいXENOに対して、NFT版XENOとGコインを消費することでCHARGEできます。
CHARGEゲージが満タンのXENOはCHARGEできません。
また、GENESIS・コラボXENOは素材にすることができません。

Passive Skill

PASSIVE SKILLはバトル中に自動で発動するスキルです。
PASSIVE SKILLはXENOを獲得したときにランダムで決定されます。
PASSIVE SKILLのレベルは効果の強さを表します。
最大レベルは10となっており、同じPASSIVE SKILLでもレベルが高いほど効果が強くなります。

Genisis

GENESISはノーマルXENOやNFT版XENOとは異なる、生成数が決められた特別なXENOです。
EARNに影響するGENESISパッシブが備わっています。
仮面をつけているのが特徴で、1st~5thまでランクが存在します。
ランクが高いほどGENESISパッシブの効果値が高くなります。

Genesisパッシブ

GENESISパッシブはEARNを強化するGENESIS固有のパッシブスキルです。
XENO詳細にEARN×〇〇という形でEARN強化の効果を表示します。
GENESISパッシブはReRollできません。

分解

分解とは、ノーマルXENOからゴールドやソウルストーンを獲得できる、ノーマルXENO専用の機能です。
分解したノーマルXENOは消滅します。
ノーマルXENOのレベルが高いほど、分解時に獲得できる報酬が増加します。
編成中のノーマルXENOを分解した場合、スキルカード、装備はすべてのデッキから外れます。
ただし、コラボXENOは分解することができません。

XENOの保有数によるメリット

EARNすることができるXENOを複数体保有していると以下のメリットがあります。
トレジャースロットの拡張
トレジャーの同時開封数増加
など

Weaponとは

WEAPONはXENO1体につき1つだけ装備することができます。
XENOのクラスごとに装備可能なWEAPONが決められており、異なるクラスのWEAPONは装備することができません。

WEAPONは装備することで、特定のスキルカードを強化する、WEAPON PASSIVE SKILLが発動します。

レアリティ

WEAPONにはレアリティが存在し、レアリティが高いほど強化するスキルの数と強化量が増加します。

WEAPONのレアリティはCOMMON,UNCOMMON,RARE,EPIC,LEGENDARYの5種類です。

クラス

WEAPONにはXENOと同様にクラスが存在します。
XENOのクラスと同じクラスのWEAPONを装備できます。
クラスが異なる場合はWEAPONを装備させることはできません。

Weapon Passive Skill

WEAPONは装備することで、特定のスキルカードを強化することができます。
レアリティによって強化するスキルカードの種類が異なり、同じクラスでもWEAPONの種類によって強化できるスキルの種類と強化量に違いがあります。

WEAPON PASSIVE SKILLはWEAPON詳細から確認できます。

Charmとは

CHARMとは、XENOに装備することでスキルを発動させるアクセサリーです。
CHARMはXENO1体につき、ネックレス、ブレスレット、リングに1つずつ、合計3つまで装備することができます。
CHARMはXENOのクラスに関係なく装備することができます。

レアリティ

CHARMにはレアリティが存在し、レアリティが高いほど発動するCHARM PASSIVE SKILLの数が増えます。

CHARMのレアリティはCOMMON,UNCOMMON,RARE,EPIC,LEGENDARYの5種類です。

Charm Passive Skill

CHARMは2種類のPASSIVE SKILLを持っています。
・CHARMスキル
 ステータスを強化するなど、装備するだけで発動するパッシブスキルです。

・セットスキル
 同じシリーズのCHARMを複数装備するとセットスキルが発動します。
 セットスキルは2つ装備したとき、3つ装備したときとで異なったものが発動します。

NFTとは

ブロックチェーン技術によって、価値が保証されたデジタルデータのことです。

マスターキーとは

宝箱を即開けできるアイテムです。

スロットとは

トレジャーボックスを保管するための場所です。

NFTアートとは

NFTアートとは現在はアート機能のみです。

Market Placeとは

Market Placeとは「マーケットマネー」を使用して「NFT」を売買することができるマーケットのことです。

取出しとは

NFTを送る際にMarket Placeから自分のウォレット(メタマスクなど)に移動させることです。

GXEパートナーとは

GXEパートナーとは一定の条件を満たしたユーザーに対して豪華特典が付与される仕組みです。
パートナー募集は不定期です。
公式Xはこちら

トークンプール

トークンプールは、ゲーム内でプレイヤーが獲得できるUコインの総量を表示しています。
トークンプール内のUコイン残量が0になると、バトルで勝利してもUコインを獲得することができません。
トークンプールは、一定時間毎に更新され、更新時にUコインが補充されます。
更新までの時間と現在のUコイン残量はhomeにあるトークンプールアイコンで確認できます。
トークンプールをタップすることで、本日のUコイン総量やNFT-BOX開封コストを確認することができます。

Uコイン

UコインはUXEをPROJECT XENOで使用する為のゲーム内通貨です。
Uコインはゴールドやトレジャーの購入、ウエポン・チャームのレアリティアップ、リロール、トレジャーの時短開封などに使用できます。
Uコインはアリーナバトルで獲得するか、ショップでの購入で入手することができます。
購入したUコインはマーケットプレイスに持ち出すことはできません。

Gコイン

GコインはGXEをPROJECT XENOで使用する為のゲーム内通貨です。
Gコインはトレジャーの購入、NFT-BOXの開封、CHARGE、リロールなどに使用できます。
Gコインはトレジャーから獲得するか、ショップでの購入で入手することができます。
購入したGコインはマーケットプレイスでもご利用可能です。

Sale

期間や回数が限定されたパック商品を販売しています。
特定の期間のみ購入できる商品も存在します。

Daily Sale

デイリーセールは、アイテムやゴールド、スキルカードが毎日ランダムに選出されて入れ替わる日替わりセールです。

毎日09:00am(JST) に入れ替わり、購入以降は更新まで購入不可となります。
購入、未購入に関わらずラインナップは更新時間ですべて更新されます。
デイリーセールで入手できるUコイン、Gコインは出金できません。

Treasure

トレジャーを購入できます。
トレジャーを開けてきた時に出るスキルカードはユーザーのアリーナランクによって変動します。
何度でも購入することができ、ここで購入したトレジャーは即時開封されます。

バトルパスとは

バトルパスは、開催期間内にアリーナバトルで倒したXENOの数に応じて報酬がもらえる機能です。
勝敗に関わらず倒したXENOの数に応じて付与されます。
なお、召喚キャラを倒してもカウントされません。
全ての報酬を獲得した場合、それ以降に新たな報酬はありません。
開催期間終了後に未受け取りの報酬があった場合、その報酬は受け取れません。